いのち輝く365日 川村妙慶先生
日々熟読感動・ご教示読本紹介 いのち輝く365日!!! 川村妙慶先生 何らかのお役に立てば、幸甚でございます。
1月13日
仏事は、生きている我々がご先祖に「何かをしてあげる」というものではありません。
お内仏(仏壇)の花は、すべて私たちの方に向けられています。
私たちが仏さまに供えるのなら、逆ではないでしょうか?
仏さまは、仏事を通じて「本当の自分と向き合えよ」とお教えくださっているのです。
by いのち輝く365日 川村妙慶先生 国書刊行会
新刊!
川村妙慶/著 いのち輝く365日
出版社からのコメント
日本各地の法話会、テレビやラジオでもひっぱりだこの人気女性僧侶・川村妙慶からあなたへ――。季節のうつろいを心と体で感じながら、毎日を大切に生きるための、一日一粒の「言葉の贈り物」。二十四節気に関する24のエッセイも併録。
【本文より抜粋】
・私たちは、なぜ悩むのでしょうか?
それは変えられないことを、変えようとしているからです。
・「涙」とは、身体から「水(さんずい)」を出して、自分を取り戻すことなの です。
・周りの人は、あなたを育ててくれる「調味料」です。
いろんな味が調合されて「深みのある人生」を経験できるのです。
・この地球上にあるものに、意味のないものは一切ありません。
すべて意味があって生まれてきたのです。
出版社名 国書刊行会
定価 1,512円(税込)
発売日 2015/5/21
本屋さんからのご注文。
・ISBN 978-4-336-05904-8
ネットでのご購入は以下のサイトから(別ウィンドウが開きます)
・amazon.co.jp
http://homepage3.nifty.com/sairenji/index.htm
0コメント